34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

芦屋市議会 2022-12-08 12月08日-03号

単独校方式これは各学校にソーシャルワーカーを配置する方式です。拠点校方式、これは拠点となる学校に配置する。つまり、例えば中学校に人を配置して、その校区の小学校一緒に見ていくという方式です。 そのほかに今、芦屋市が取っている派遣方式巡回方式というのがあります。派遣方式というのは、教育委員会教育相談センター配属先となって、要請があった学校に随時派遣されるというものです。

たつの市議会 2013-06-21 平成25年第3回たつの市議会定例会(第3日 6月21日)

教育長苅尾昌典君)  センター方式単独校方式のメリット、デメリットを申したいと思いますが、センター方式は、御存じのように経費的には固めてしますのでやすくつくんではないかなと言われます。しかし、遠くへ運ぶという行動が、配食ということがございますので、車に積んで遠方まで運ばなきゃいけないということですので冷めるという、冷たくなってしまうんじゃないかという心配もございます。  

たつの市議会 2012-09-20 平成24年第4回たつの市議会定例会(第2日 9月20日)

そういうことを考えますと、今先生が言われますように、幼稚園児増員に対する対策ではございませんけども、若いお母さん方、あるいは小さいときにそういう食育をしっかりさせるという、それは単独校方式一緒なんですけども、そういう面からしまして、幼稚園給食はやはり私もたつのは必要と考えておりますし、そういう幼稚園が今の社会の中で、先生がいつもおっしゃいますように、幼稚園児が減っているのはその原因だと。

明石市議会 2012-09-14 平成24年文教厚生常任委員会( 9月14日)

そういうところに私は単独校方式、推進派ですけども。錦城中学でじゃあ給食室をつくったらばどうかということになると、それこそ本当にスペースがなくなる状況というのは目に見えていますから、そういう面では親子給食やと思っているんです。ところが教育委員会建築基準法違反で、できないということなんですけど、ただ逃げ道があるんです。建築審査会を開いて、公聴会を開いて。先ほどの統廃合の話がここで出てくるんです。

たつの市議会 2012-03-05 平成24年第1回たつの市議会定例会(第2日 3月 5日)

中でも会計については、今言われました単独校方式会計につきましては、それぞれの学校で責任を持ってやっておりますので、10何校集めるとなったらみんなやり方が違いますので、ちょっと一発にいかなんだ。デリバリーはまだうちのほうから一括やっておりますので、特に透明性、あるいは管理につきましてしたいということで、できるだけ早くということを思いました。

丹波市議会 2011-10-11 平成23年総務常任委員会(10月11日)

複数志願制度導入された場合、第3希望というのがございますが、その他校というのがございますが、阪神間の遠方の高校を仮に指定された場合でも、丹波市の生徒が通学することは困難でございますので、同様のことが阪神間の生徒についてもいえることから、現行の単独校方式と大きな違いは丹波市においては見られないんではないかと考えております。  

伊丹市議会 2011-10-03 平成23年一般会計決算審査特別委員会−10月03日-01号

それから、新任のいわゆる張りつけですけども、いわゆる拠点校方式単独校方式をとられてるんですけども、こういう状況は全県下いろいろと起こってますので、僕、県に話をしたときには単独校方式でやられているところがありますよというふうな形でも聞いたことあるんですけども、そういうふうな配置の仕方はできないんですか。

西宮市議会 2011-09-30 平成23年 9月30日決算特別委員会市民文教分科会−09月30日-01号

毎年西宮学校給食ということで配っていただいている、配布されている中にも、西宮学校給食実施方法ということで単独校方式だと、調理方法は各学校ごと給食室調理をすると。これが特にすぐれている部分だと思います。外部に委託したらどうだというような議論もありますけども、市が直営でこれを単独でやってきてると。

播磨町議会 2010-03-10 平成22年 3月定例会 (第3日 3月10日)

教育長藤原暁美君)(登壇)  県費教職員としての栄養教諭は、配置していただくためには条件がございまして、単独校方式センター方式の場合に県から配置していただけます。 ○議長(杉原延享君)  岡田千賀子議員。 ○13番(岡田千賀子君)(登壇)  はい、了解いたしました。  続いては、ちょっと順番がさまざまになってしまいますが、同じく子育て支援の中で、播磨保育園の改築についてお聞きいたします。  

播磨町議会 2008-03-17 平成20年度予算特別委員会 (第4日 3月17日)

ただ、単独校方式校方式であれば除去食というんですかね、今はちらし寿司なんかの場合、一番最後に入れる食材、ちらし寿司でしたら卵を最後にパラパラとまく、そういったものはどけれるんですけれども、初めから入れていくアレルギーの物が入ってくる物についてはできないということでなっているんですけれども、そのあたり今度業者さんの方でセンター方式でやっているほかの市町さんと同様になるんですけれども、デリバリー方式

加西市議会 2007-03-09 03月09日-03号

また、教育委員会として考えておられるPFI方式内容と、その業務の対象としているものが学校給食だけなのか、単独校方式でしている給食の今後はどうなるのか、業務内容の中に病院分が全く含まれてないのか、病院給食民間委託されるということから、市長が言っていた総合調理センター構想は大きく縮小されてしまうのか、端的に言えば学校給食センターのみということになるのかどうかお答えください。 

加西市議会 2006-06-13 06月13日-03号

単独校方式でされている学校状況、またセンター方式でなされている学校と、給食センター状況、その他の3中学校の調査結果、以後の取り組みを聞かせてください。もちろん、幼保も含めての報告を願います。 次に、しっかりとしたタイムスケジュールにのっとって進めておられるのか、それともそのようにできない何か障害があるのか。ならば、その障害とは何かお聞かせください。 

伊丹市議会 2005-07-04 平成17年第3回定例会−07月04日-07号

先の提言書では、中学校給食単独校方式、選択メニューランチルーム、ゆとりのあるランチタイムなど、理想を挙げていますが、現在の伊丹市でははっきりいって無理です。兵庫県内では姫路市、近い所では京都市で導入しているランチボックス形式デリバリー方式という、財源的にも導入可能な選択肢もあります。この方式を採用すると、配膳の時間もとられない、家庭弁当との併用も可能ですし、民間活力導入も図れます。

加西市議会 2005-06-13 06月13日-02号

また、3点目として長期的に見て給食あり方、すなわちセンター方式単独校方式そして導入予定選択性弁当方式家庭での弁当持参のこの4方法について、これからどのようなビジョン、また方向に向かうべきであると思っておられるのかどうかお聞かせください。 4項目目は、幼児園等における給食方法でございます。現在の賀茂幼児園における給食をどのようにされているか教えてください。 

加西市議会 2005-03-09 03月09日-02号

今後、最終目標はどのような形とするのかということでございますが、試行の結果を見てみないとわからないところもございますが、将来的にはいま直営実施しております給食センターや、単独校方式あり方も含め検討していかなければならないと、このように思っております。いまの段階では、具体的な形まで明言するのは難しいところでございます。 続きまして、幼児園に関する条例内容についてお答えいたします。

明石市議会 2004-09-17 平成16年 9月定例会 (第3日 9月17日)

江井島小学校では単独校方式学校給食経験者調理員10人のうちチーフ調理員だけであります。この1学期に64回の給食実施をされましたが、学校栄養職員、この職員は県の職員でありますけども、学校栄養職員は午前中給食実施指導のために張りつき状態で職員会議にも出席できないありさまだったそうです。つまり業者職員でない学校栄養職員の頑張りで給食実施できたようなものだと私は思っています。

姫路市議会 2004-03-09 平成16年第1回定例会−03月09日-04号

このたび中学校給食導入について単独校方式理想だとしながらも、調理、配送、食器の回収等業務民間委託する、いわゆるデリバリー方式学校給食家庭弁当との選択制などの内容で新年度の2学期中に3校の試行実施する方針を示されました。我が党市会議員団は、一貫して中学校給食実施を求めてまいりました。したがって、導入を評価するものです。  

加西市議会 2003-09-09 09月09日-02号

なお、実施方法としましては、単独校方式あるいはセンター方式民間委託方式が考えられますが、本市の現在の財政状況から見て実施するとすれば民営民間委託しかないと、このように思うところでございます。ただ、民間委託にしましてもいくつかの課題がありますので、すべての課題がクリアできるとなれば民間委託実施したいと、このように思うところでございます。 

加西市議会 2003-06-10 06月10日-02号

小学校単独校方式あくまでも公的な給食は守っていくということがこれまでの答弁だったと思うんです。ただ、学校建設等は大変な状況だから具体化はその後にならざるを得ないという答弁だったと思うんです。いま、その民営化ということも視野に入れてということがありましたけれども、私の個人の意見は給食民営化にするということは反対です。

  • 1
  • 2